オフィス

オフィスレイアウトを変更することのメリットは大きい

いつも同じ環境の職場で働くことには、安心感があるなどのメリットもありますが、やはり必要に応じてレイアウトを変更するとメリットとなることが多くあります。
ずっと同じ状態にいるよりも、定期的に変更した方が会社にとっての益となりますので、その都度レイアウト変更の必要性を考慮してみると良いでしょう。

メリットとしては、やはり業務がしやすくなることが多いということです。
関連している部署同士の連絡が取りやすくなる、オフィス機器の使用などにおいて動線が短くなり、物理的に作業がしやすくなります。
さらには、部屋の模様替えと同じように、オフィスのレイアウトを変更することによって、気持ちが新たになって気分一新して仕事に取り組めるという、心理的なメリットも生まれるのです。

オフィスレイアウト変更におけるポイント

オフィスのレイアウト変更することを決めたのであれば、まずコンセプトを決めることが必要です。
スマートで近代的な雰囲気のオフィスにする、リラックスできるような落ち着いた感じの部屋を作る、社員同士が楽にコミュニケーションを取れるようなオープンな空間を作るなど、それぞれの企業の社風に合わせてコンセプトを決定することによって、全体的なレイアウトの方向を決めることができます。

次に考えるポイントとしては、オフィスの中での区分けをするということです。
大雑把に分けると、オフィスは三つのゾーンに分けられます。
社員のみがいて作業に集中するゾーン、お客さんがメインとなって使う、エントランスや受付などのゾーン、そして応接間や会議室などのような社員とお客さんの両方が使用するゾーンです。

どのくらいの来客数があるかによって来客ゾーンの大きさが変わりますし、社員用ゾーンとのつながりなども変わってきます。
それぞれのゾーンの広さやつながりをどうするかによって、だいたいの設計が決まってくるのです。

それぞれのゾーンのレイアウトを行う

ゾーンの配置が決まったら、今度はそれぞれのゾーンにおける細かなレイアウトを行っていきます。
メインとなる社員の業務スペースは、OA機器をどこに置くのか、最も使用する頻度の高い部署はどこかを考慮して、機器とその部署の配置を決められるでしょう。
また、連絡することが多い複数の部署をくっつける、もしくは近くにする必要もあるので、部署による配置というのも考える必要があります。

さらに、オフィスの安全も考慮しなければなりません。
非常口までのルートを考え、どの部署からでも安全に避難できるような配置をすることが求められます。
また、セキュリティー対策という意味で、社外秘にすべき内容を扱うことが多い部署やデスク、機器などをオフィスの奥の方もしくは中心部にするなどの工夫も必要となります。